仕事効率があがるオススメ記事はこちら>>> 効率UP!

PDCAサイクルとは?新社会人や今さら聞けない方に簡単に説明します!

当ページのリンクには広告が含まれています。
PDCA

みなさん職場で、「PDCAサイクル」という言葉をよく耳にすると思います。

そもそも「PDCAサイクル」とは何なのか?

「PDCAサイクル」とは、

『Plan/計画』
『Do/実行』
『Check/評価』
『Action/改善』
これらを繰り返し行うことで継続的に改善していく手法。

このようになります。

それでは「PDCA」のそれぞれについて説明していきます。

目次

PDCAサイクルとは

最初に説明しましたように『Plan/計画』『Do/実行』『Check/評価』『Action/改善』を繰り返し行うことで、継続的に改善していく手法になります。

それぞれの頭文字をとって、「PDCA」と言います。

品質管理や生産管理などで、こちらの「PDCAサイクル」手法が取り入れられています。

次に各段階についてダイエットを例に説明していきます。

1段階:Plan/計画について

まずは『Plan/計画』です。

達成したい目標を設定し、その目標を達成するためにはどのような事を実施すればよいかを計画します。

以下に、例を挙げてみます。

目標:3ヶ月で現在の体重から-5kgを目指す! 
目標を達成するためには
 ・現状把握・・・全く運動をしていない。
         食事とは別で1日2回の間食をしている。
 ・対策立案・・・週に1日、ウォーキングをする。
         1日2回の間食を1回に減らす。


このように現状を把握し上で、目標を達成するために計画を立てていきます。

※目標が高すぎると計画倒れになる可能性があるので、注意しましょう。

2段階:Do/実行について

実行

計画を立てたら『Do/実行』になります。

先ほどの例で立てた計画を実行していきます。

この時、計画に対してどうだったのかを記録しておくようにしましょう

次の評価の際に記録がなければ、計画に対しての正しい評価ができなくなります。

3段階:Check/評価

チェック


次に『Check/評価』、いわゆる効果の確認になります。

目標達成に向けて立案した計画に沿って実行できたか、目標を設定できたかの評価を行います。

ここでは例に挙げていた、「週に1日、ウォーキングをする」「1日2回の感触を1回に減らす」が計画通りに出来たかを確認します

また、目標の「3ヶ月で現在の体重から-5kg」を達成できているか確認します。

結果を確認し、何が良くて何が悪かったかを分析します。

4段階:Action/改善

改善

評価の後は『Action/改善』になります。

評価にて確認した結果をもとに、良かった点はそのまま継続して実施します。

悪かった点については改善できるようであれば、改善策を次の計画に盛り込んでいきます。

改善できないようであれば異なる対策を検討しましょう。

このように「P→D→C→A→P→D・・・」とサイクルを回していくことで継続的に改善をしていきます

まとめ

「PDCAサイクル」について、例を交えて説明しました。

例ではダイエットを挙げましたが、皆さん知らず知らずに職場ではもちろんのこと、料理であったりスポーツであったりと「PDCAサイクル」を回していると思います。

この手法は、職場でも個人でも取り入れて実践できますので参考にしてみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おしょうといいます。
工場勤務の2人娘の父親です。
こちらでは、少しでも役立つ情報をお届けしたいと思います!

目次